BGMの起源
BGMはいつから使われた?
何気なく、聴いているBGMですが実際はいつから使われ始めたのでしょうか。
起源は工場労働者の作業環境改善のために導入されました。
作業効率のアップ、士気の向上、ミスの軽減など科学的に実証され現在に至っています。
ですから、うまく利用すればかならず利益をもたらすものなんですけどね。
現状では、とりあえず流すといったところが多く残念に思います。
だからこそ、私の仕事が成り立っているということも言えますが。
いわゆる普通に言う「音楽」と「BGM」では何が違うのでしょうか。
BGMは「聴く」音楽ではないということです。
無意識に直接脳に作用し、様々なメッセージを送ることができるのです。
店長さんが「おれ、これ好きだから、今日一日中ボンジョビね。」とか、
「適当に有線かけておいて。HMVリクエストとかでいーんじゃん。」では困りますよ。
好き、嫌いも大切ですが、BGMの場合は環境やお店のシーンに合わせて選択したいところですね。
←BGMの効果とは | ドライブに最適なBGM→
音との付き合い方が変わるメールマガジン
音が人の心に及ぼす影響とは?人生が心地良くなるメルマガです。
登録するとすぐに第一回のメルマガが届きます
音楽心理学の観点から音との新しい付き合い方についてお送りします。
私たち周りにはあらゆる音が溢れています。耳に心地良い音もあれば、そうでない音もあります。
音という目に見えず、意識にも上がりにくい存在だけにまだ多くの人がその潜在価値に気付いていません。
これを読んで、プライベートでもビジネスでも日々の感覚を変えていきましょう。
BGMの心理学メルマガ♪Sound makes your life pleasant!