音像定位

その音、どこから聴こえてる?

映画にはよく行きますか?

映画館のサウンドシステムは、それはすばらしいものが多く、映画の臨場感をより高める役割を果たしています。

私も、あんなシステムが家にあったらなあと思いますよ。

あの、映画館の音。実際はどこから音が鳴っているかすぐに分かりますか。

じっと耳をこらせば、後ろから聴こえたり、横から聴こえたりするのがわかるでしょう。

ただ、何も考えずに映画を観ている時は何だか画面と一体化して聴こえてくる感覚になりませんか。

音がどこから鳴っているのかを認識することを「音像定位」といいます。

この「音像定位」。視覚情報が加わると、視覚に引き寄せられる性質をもっているのです。

人と話すときも、微妙な唇の動きや表情の変化など無意識のうちに読み取って、視覚と聴覚の両方の情報を合わせて、脳は判断するのです。

ですから、自然と視覚情報のあるところから聴こえるように感じるのでしょうね。

映画のサラウンドシステムはうまくそのあたりをコントロールしているのです。

視覚に引き寄せられるからと言って、正面からのサウンドだったらそれはそれで味気ないものになるのですが。

通常、「共鳴現象」に代表されるように、「聴覚優位」なことが多いですが、この「音像定位」に関しては視覚に引き寄せられるという結果が出ています。

覚えておいて下さいね。


←協和音・不協和音 | 聴覚と右脳・左脳の関係→

音との付き合い方が変わるメールマガジン
音が人の心に及ぼす影響とは?人生が心地良くなるメルマガです。

登録するとすぐに第一回のメルマガが届きます

音楽心理学の観点から音との新しい付き合い方についてお送りします。
私たち周りにはあらゆる音が溢れています。耳に心地良い音もあれば、そうでない音もあります。
音という目に見えず、意識にも上がりにくい存在だけにまだ多くの人がその潜在価値に気付いていません。
これを読んで、プライベートでもビジネスでも日々の感覚を変えていきましょう。

BGMの心理学メルマガ♪Sound makes your life pleasant!購読は無料です

 メールアドレス:
※Gmailをお使いの方は迷惑フォルダに入ってしまっていないか必ずご確認ください。

ページ上部へ戻る