倍音を味わう
生演奏の醍醐味は倍音!?
今回は「倍音」についてです。
「倍音?聞いたことはあるけどよくわからないなあ」
簡単に説明しますと、倍音とは基本となる音の周波数の倍の周波数の音です。
倍だけでなく、3倍、4倍、5倍と続いていきます。
例えば、400Hzの音には800Hz、1200Hz、1600Hzの音も同時に出ているのです。
普通、実際には聴こえないと思いますが、確かにこれらの周波数の音は存在しているのです。
誰しもが、時報の音とヴァイオリンの音は違うことは分かると思います。
これが、倍音の影響なのです。豊かな響きを作っているのは倍音のおかげなのですね。
クラシックのコンサートに行ったことはありますか?
やっぱり生の演奏はとても良いものです。
いくらCDで超絶技巧の演奏を聴いても、となりで「となりのトトロ」を弾いてもらったほうがなんだか感動するかもしれません。
では、なんでCDやMP3の音と、生の演奏と違いがあるのでしょうか。
その場の雰囲気、迫力はまず違いますね。それから、
「倍音」です。
この倍音が目に見えない効果を発揮しているのかもしれません。
脳には倍音が響いているはずですから。
実際に倍音を聴いてみよう
それでは、実際に倍音を聴いてみましょう。
集中して、耳を研ぎ澄ませないと聴こえないですよ。
ピアノ限定(生ピアノ)の方法です。
まず、真ん中より下のドを音が出ないように弾いてみて下さい。弾くというか押すですね。
そして、押さえたままオクターブ下のドを弾いて下さい。強く弾いてください。
するとどうですか、初めに押さえていた「ド」がかすかに鳴っていませんか?
これが「倍音」です。
これは2倍の周波数の音を聴いていたわけです。
この方法で、5倍音、6倍音くらいまでは聴こえるかと思います。
試してみてくださいね。
ちなみに、イルカは150000Hzまで聴こえます。人間には到底聴き取ることができませんね。
私たちより、もっと美しい音の世界にいるのかもしれません。
音との付き合い方が変わるメールマガジン
音が人の心に及ぼす影響とは?人生が心地良くなるメルマガです。
登録するとすぐに第一回のメルマガが届きます
音楽心理学の観点から音との新しい付き合い方についてお送りします。
私たち周りにはあらゆる音が溢れています。耳に心地良い音もあれば、そうでない音もあります。
音という目に見えず、意識にも上がりにくい存在だけにまだ多くの人がその潜在価値に気付いていません。
これを読んで、プライベートでもビジネスでも日々の感覚を変えていきましょう。
BGMの心理学メルマガ♪Sound makes your life pleasant!