バックナンバー
BGM Psychology makes your life pleasant and comfortable!
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
BGMの心理学 : Opus.046-2008.5.7号
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
こんにちは。齋藤です。
先日、ニコラという雑誌に掲載されました。
その特集のタイトルは、
「BGMの心理学」。
そのままですね。
内容は、中学生向けのBGM心理テストになっています。
・テスト勉強に集中できる音楽は?
・恋人と聴きたい音楽は?
・仲直りの音楽ってある?
というような感じでクイズ形式になっています。
よろしければご覧になってください。
ただし、↓こういう雑誌ですので一定以上の年齢の方は
買うのにとても躊躇するかと……思います。
ニコラ6月号
⇒ http://www.nicola.jp/
雑誌の取材は大好きですね。
BGMコンサルタントというのはまだまだ珍しいと思われている
ようなので、今後露出する機会が増えるかもしれません。
よろしくお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■勝手にチャンネルを変えたらクビ!?
______________________________
有線放送は○か×か?
これは、よく聴かれる質問です。
一言では答えられませんが、それぞれにメリット、デメリットがあると
いえます。
メリットは月々6000円程度を支払えば400チャンネル以上もの中から
好きな音楽を自由に選べるということです。
店舗の業態がどんどん細分化しているため、すべてのニーズに応えるには
このくらいの数になったのでしょう。
それでも、「アリバイ」、「般若心経」、「羊の数」などはいつ聴くのかと
思いますが。
デメリットは、膨大なチャンネル数ゆえにどのチャンネルを選んで
よいのかわからないということ。
結局、使っているチャンネルは数種類のみ。
同じチャンネルをずっと流していては少しもったいないですからね。
それから、意外と多いのが
「スタッフが勝手にチャンネルを変えてしまう」というもの。
気が付いたらなんか、メロコアが流れていた……。
┌────────────────────────────┐
オーナー:「おい、誰か有線の変えただろ」
スタッフ:「はい。変えましたよ。どうすか?ヒップホップ。いいっすよねえ。
なんか今日はノリノリなんで」
オーナー:「そういう問題じゃないだろ。お前のノリノリとお店のノリノリ
を一緒にするな」
スタッフ:「別にいいじゃないですか。有線くらい。あっ、宇多田にして
いいっすか?」
オーナー:「馬鹿やろう。いいっすかじゃないだろ。おれの店はな、コンセプトに合った
音楽をいつも流してるんだ。勝手に変えられちゃ困るんだよ」
スタッフ:「馬鹿はよけいでしょ。(←コンセプトの話は全く聞いてない)
馬鹿っていうやつが馬鹿なんじゃないですか」
オーナー:「あのなあ。今日から有線を勝手に変えるやつはクビだ!クビ。
それにしても誰だ、こんなやつを採用したのは」
(それはあなたです。オーナー。)
└────────────────────────────┘
こんな熱いオーナーがいるかどうかは別としまして、
スタッフが勝手にチャンネルを変えてしまうのは地味ながら問題のようです。
オーナーがいない日はやりたい放題、とか。
このような、音楽にこだわりをお持ちのオーナーなら有線放送を契約
するよりも、個別に支払いをしたほうがはるかに安く済みますし、
決まったCDを置いておけば勝手に変えられてしまう心配もないでしょう。
選曲はプロのBGMコンサルタントにお任せするのがいいですよ。
(いつでも、お受けいたします)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■いつでも同じ雰囲気を醸し出す
______________________________
オリジナルで選曲すれば、いつでも決まった雰囲気を作ることができます。
有線のチャンネルがかなり細かくなったとは言え、次に何の曲がかかる
のか分からないのはやはり不安なものです。
いつも同じ雰囲気を醸し出すというのは、とても大事なことで、
無意識にお客さんに働きかけています。
足を運ぶ度に音楽が変わっていたら、音楽が変わったことには気付かない
人も、なんとなく雰囲気の違いに気付くものです。
それでは、コンセプトもあったものではありません。
マクドナルドに行く人は、特別おいしいものを期待しているわけでも
体に良いオーガニックフードを期待しているわけでもありません。
モスバーガーに行く人は、100円のハンバーガーでお腹を膨らませたい
わけではありません。
それぞれ、暗黙の期待というものがありますよね。
マックに行けば、いつもあの値段であの味。
モスも然り。
ただ、これらは意識化されているので分かりやすいですが、
BGMというのは意識されづらいだけにややこしいものです。
たかが音楽だと思わずに、徹底的にコンセプトを貫いて
オーナーの考える雰囲気を作ることに専念することが大切です。
いつでもそのお手伝いをさせてもらいますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「オトナの声美人計画」の音声特典の第二弾をアップしました。
購入者限定ページからお進みください。
「メルマガを読んでいると、齋藤さんの声が聞こえてくるようです」といった
とてもうれしい感想もいただいています。
(私はあまりしゃべってないんですけどね)
西村由紀江さんの「鏡花水月」を知っていますか?
最高のフレーズがあるのですが、そういうフレーズに限って
一度しか出てこないんですよね。
何度も使いたくなるところを一度しか出さないあたりも
すばらしい。
楽譜を手に入れて、弾いています。
それでは、また。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【BGMの心理学】 BGMはあなた(お店)の印象を決める。
――――――――――――――――――――――――――――――――
[発行元] FERMONDO(フェルモンド)
[発行責任者] 齋藤 寛(音環境コンサルタント)
[お問合せ] info@otokan.com
[サイト] http://otokan.com
[ブログ] http://otokan.com/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2008 FERMONDO Co., Ltd. All Rights Reserved.