更新情報 -what's new!-

音との付き合い方が変わるメールマガジン

登録するとすぐに第一回のメルマガが届きます

音楽心理学の観点から音との新しい付き合い方についてお送りします。
私たち周りにはあらゆる音が溢れています。耳に心地良い音もあれば、そうでない音もあります。
音という目に見えず、意識にも上がりにくい存在だけにまだ多くの人がその潜在価値に気付いていません。
これを読んで、プライベートでもビジネスでも日々の感覚を変えていきましょう。

BGMの心理学メルマガ♪Sound makes your life pleasant!購読は無料です

 メールアドレス:
※Gmailをお使いの方は迷惑フォルダに入ってしまっていないか必ずご確認ください。

BGMを変えれば売上が変わる。

六本木の東京ミッドタウンにあるスタバに行ったときのことです。

金曜日の夕方だったせいか人出が多く、 店内はかなり賑やかでした。
BGMには気を遣っていると評判のスタバですが 人々がおしゃべりする声や足音が聞こえるばかりで 音楽など流れていない様子。

――と、そのときおもしろいことに気づきました。

「BGMが流れていないな」と初めは思いましたが、 実はそうではなかったんです。
ときどき、そう、ごくたまに、ピアノやトランペットの音が 聞こえてくるのです。 まるで気まぐれのように。

もうおわかりでしょうか。

私たちの耳には周波数に対する特性があって音の高さによって、聞こえやすい音と聞こえにくい音があるのです。小さくても聞こえやすい音の高さと 大きくしないと聞こえてこない高さがあるわけです。

ちなみに、もっとも聞こえやすい周波数は 約4000Hzと言われています。
だから、高めのピアノやトランペットの音が気まぐれのように聞こえてきたんですね。

BGMのコンサルティングをしている私が ついそう叫びたくなってしまう「音」があります。

スタバでもやはり、この音は出ていました。
どんな音かって?

では、せっかくですから、クイズとしましょう。

いきますよ。 この音とは、いったい何の音でしょうか?

ほぼ100パーセントの店で出ている音で、 実はお客様の気分をひどく害する可能性があるのに 店のスタッフには聞こえていない「音」があります。
聞こえていないといっても、 音として耳に届いているはずなのに、 意識に届いていない。
意識できていない、ということですね。 レコーダーを使えば、ちゃんと録音できます。

つまり、空気を振動させる、 周波数のある音であることは確実なんですよね。
私がその「音」のことを指摘すると、 多くの経営者は「気づきませんでした」と言います。
なんとも不思議な「音」ですね。

さて、この不思議な音とは、いったい何の音でしょうか。

正解は―― 今すぐにメールでお届けします。

下のメルマガ登録フォームにお名前とメールアドレスを入力して 「登録」ボタンを押すと 自動返信メールで「正解」が送られてきます。

これが第1回のメルマガです。
メルマガ『BGMの心理学』へようこそ。

迷惑メールフォルダに入ってしまったら、 次回からはそんな悲しいことにならないように 手続きをしておいてくださいね。

その「音」の対処法についても解説しているので、 じっくりと読んで、対策を講じてみてください。

BGMの心理学メルマガ♪Sound makes your life pleasant!購読は無料です

 メールアドレス:
※Gmailをお使いの方は迷惑フォルダに入ってしまっていないか必ずご確認ください。

ページ上部へ戻る