音と感情とヒトの行動心理を科学する「BGMの心理学ブログ」
- 2012-01-11 (水)
新年はブレーンの青山デザイン会議から始まります!
さて、新年最初はブレーンの青山デザイン会議から。その一コーナーに「青山デザイン会議」というたいへんおもしろい企画があるのですが、2月発売のブレーンに私が出演することになりました。
- 2011-12-31 (土)
今年も一年お世話になりました
今年は出版という幸運に恵まれ、その後取材も多くいただき本当に感謝の年でした。このブログやメルマガからも多くの暖かい言葉をいただき本当にありがとうございます。音楽は人生を明るく幸せにする力があると信じてこれからも音楽の素晴らしさ、それを理解できる人間の才能と可能性をお伝えできればと思っています。
- 2011-12-25 (日)
日本人を買う気にさせる音がある――プレジデントがサウンドマーチャンダイジングに注目した!
先日、雑誌プレジデントから取材を受けました。
テーマは「サウンドマーチャンダイジング」(SMD)。以前、
- 2011-12-19 (月)
BGMによってワインの味が変化するのは本当なのか
モーツァルトを聴かせると野菜が美味しくなるとか、牛の乳が出まくったとかという話はよく聞きます。真偽のほどは別として、音楽が空気の振動を通じで別の物質に変化をもたらす可能性はなかなか面白いと思っています。
- 2011-11-19 (土)
BGMの先駆者であり、超前衛的な音楽を作ったフランスの作曲家エリック・サティは決して「軽く」ない
サティと聞くとどんなイメージが思い浮かぶでしょうか。
フランスのエスプリ溢れる作曲家であり、ジムノペディやジュ・トゥ・ヴーに代表されるような少し軽めでイージーリスニング的な位置づけという印象があるかもしれません。
- 2011-10-30 (日)
ストレスを発散させるにはクラシック音楽をホールより自宅で聴いたほうが良い理由とは
音楽のジャンルの中でも一般的に多くの人が聴いていて人気があるのがロックやポップスです。
メディアの露出度や、音楽に強烈に関わるといわれる思春期の特徴を考えるとこれらのジャンルが人気があるのもうなずけます。
- 2011-10-29 (土)
平野友朗さんがソーシャル時代には絶対読んでおきたい本を出版されました!
「『つながり』を武器にする!ソーシャルメディア時代のビジネスメッセージ59の届け方」以前にGoogle+に招待しますよーという記事を書いたところものすごい反響でした。ほぼ、毎日何人にもの方に招待メールを送っていました......
- 2011-10-16 (日)
音楽を使ったサイキングアップで最高のパフォーマンスを発揮する
スポーツをするときに怪我のないように、また実力を発揮できるように準備運動をします。これはウォーミングアップとも言い、いわゆる身体の状態を理想的な状態へ近づける準備をするものです。
それに対して、サイキングアップとは「心の準備運動」です。
- 2011-09-28 (水)
将来成功している自分を想像しながらアイデアを出すときにサマになる、夜中に聴きたいピアノソロBGM
何というタイトルと思われたかもしれませんが、
このピアノソロを車で聴きながら何となくそんなイメージがしてきてしまいました。
ピアニストはYaronHerman。なんと16歳からピアノを始めたそうです。
- 2011-09-15 (木)
無料のMP3変換ソフト「Free Audio Converter」がなかなかスゴい
mp3に変換できるソフトは検索すれば山ほどでてきますが、今日はあえてこちらのソフト「FreeAudioConverter」を紹介します。
先月リリースされたばかりですので、機能もデザインも洗練されています。
- Post Search.................