音と感情とヒトの行動心理を科学する「BGMの心理学ブログ」
- 2010-02-04 (木)
未完で終わった「フーガの技法」の秘密
バッハの音楽は建築家が設計するかのように、数学的であり視覚的にも美しい音楽です。フーガと呼ばれる多声音楽の頂点である「フーガの技法」はバッハの音楽の中でも、最高の完成度を誇り、多声音楽の頂点に君臨しています。全19......
- 2010-01-18 (月)
音楽も人生も聴くことで良くなっていく
生まれ故郷の群馬に帰ってきました。ここ数年でいろいろと街は変わっています。行くたびに「あれ、こんなところにこんなお店が」ということがしばしば。子どものころに歩いた町並みは何だかなつかしく感じると同時に、小さくも見え......
- 2010-01-01 (金)
明けましておめでとうございます
2010年が始まりました。今年もよろしくお願いします。フェルモンドはというと、ジルベスタコンサートを聴きながらの年越しでした。毎年恒例になっていますが、新年と同時に終わるという神業にはいつも感動してしまいます。今......
- 2009-12-28 (月)
ショパンのノクターンの楽譜
ショパンの楽譜といえば、多くの人がパデレフスキ版を使っていることでしょう。バッハ、ベートーヴェン、シューベルト、シューマンなどヘンレ版は原典版としてとても信頼されていますが、ショパンはパデレフスキ版を使っている人が多......
- 2009-12-22 (火)
取材実績ページ更新しました
フェルモンド齋藤です。書籍執筆も最終校正段階に入っております。もう少しです。さて、今年は取材ラッシュといっても良いくらい、たくさんのメディアから取材を受けました。音と心理の関係について、一般に認知されテレビやラジ......
- 2009-12-06 (日)
朝、鳥のさえずりが聞こえる人は心が豊か
朝起きて、鳥のさえずりが聞こえる人は豊かな人間の証です。私たちは毎日耳にストレスがかかっています。道路の騒音や街の雑音、そして上司から嫌なことを言われたりという具合に耳が本来聞きたくないものまで聞いてしまっています。......
- 2009-11-22 (日)
こんな楽譜を手に入れました
今日、楽譜が届きました。赤いウィーン原典版は見た目もいいですね。何の楽譜かというと、バッハの小プレリュードとフゲッタです。フゲッタとはフーガよりももっと短くて規模も小さいものです。要するに、バッハの小品集です。全......
- 2009-11-21 (土)
フェルモンドのバッハ特集
再び、バッハです。どうも、最近はバッハモードのようです。2分前後の小品を聴いたり、演奏したりするのが心地よく感じます。大曲もいいのですが、何か良いアイデアを出したり、新しい発想をしたり、ほかの仕事に集中したりする......
- 2009-11-18 (水)
ピアノへの情熱
「グレングールドをめぐる32章」。これは、グレングールドファンならぜひみたい映像でしょう。私が初めて見たのは高校生のときでした。グールドが好きなんですと先生に言ったところ、当時はレーザーディスクですが全部貸してい......
- 2009-11-13 (金)
twitter(ツイッター)始めました。
今話題のtwitterですが、私フェルモンドも始めてみました。まだ、何を発信して良いのか分かりませんが、適当につぶやいていきます。あと、このブログと音色塾ブログの更新情報も流しますので、フォローしていただけるとうれ......
- Post Search.................