Home > 音楽心理学とBGM
「音楽心理学とBGM」の一覧
- 2006-05-16 (火)
BGMの起源
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。今回はBGMとはなんぞや、というところの話をしましょう。何気なく、聴いているBGMですが実際はいつから使われ始めたのでしょうか。起源は工場労働者の作業環境改善のために導入......
- 2006-05-16 (火)
紫は高級なの
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。色の続きです。好きな色はなんですか。一つ選べと言われると困りますが、紫なんていいですね。何だか高級な感じがするし。それでは、実験では紫からはどんな連想がされたのでしょ......
- 2006-05-16 (火)
色彩が音楽に影響を与える
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤寛です。これ何だかわかりますか。「色相環」(しきそうかん)と呼ばれるもので、自然界の色の連なりを円状で表したものです。前回は音楽を聴いて、色を連想するという話をしました。今......
- 2006-05-16 (火)
聴覚は視覚に勝る
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。ドライブしていて、外の風景が音楽に影響を受けるという話は覚えていますか。これとは少し違いますが、明るい映像に明るい音楽を組み合わせると相乗効果により、より効果を発揮します。......
- 2006-05-16 (火)
色聴 ~音で色が見える~
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。音を聴いて色が見えたことがありますか。「ああ、この感じは白だな」「おっ、青から緑にかわった」その感覚を持ち合わせているなら、「色聴所有者」です。音を聴いて、色が見える......
- 2006-05-16 (火)
どんな音が視力をあげる
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。前回の話は、音で視力が上がるというものでした。どのような条件の音を聴くと視力が上がるのでしょうか。答えを言いましょう。1000Hzから3000Hzの高音を聴くと光の感受......
- 2006-05-15 (月)
音が視力を上げる
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。最近、視力が落ちてきて困ります。私は、0.1くらいなのですがコンタクトを変えるごとに度数をあげている始末です。全く困ったものです。子供の頃は、メガネに憧れていた時期もあ......
- 2006-05-14 (日)
蛍の光 その2
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤す。「蛍の光」についていろいろご感想ありがとうございます。そもそもは、スコットランドの民謡で今の形になったのは1799年頃。別れを惜しみ、すばらしい再開を願っての歌です。17......
- 2006-05-13 (土)
音楽の嗜好は変化する!?
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。今日の夕飯は冷奴を食べました。子供の頃は冷奴なんて、好きではありませんでした。なんで、こんな味のないものが大人は好きなんだろうと思っていたものです。自分が大人になるとし......
- 2006-05-12 (金)
蛍の光
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤です。今日も天気が良いので自転車で移動しています。最近は暖かくなったり寒くなったりですね。体調管理には充分注意しましょう。さて、今日は「蛍の光」の話です。話というより、今回......
Home > 音楽心理学とBGM
- Post Search.................