オフィス街のお寿司屋さんのBGM ~スペースによって雰囲気を変える~
USENさんのプログラムガイド「WithMusic」で『BGMのギモン』と題して連載をしています。
vol.04の今回はオフィス街のお寿司屋さんのBGMについて。
地方都市のオシャレなお寿司屋さん。
ランチの単価は2,000~5,000円。夜は15,000円を見込んでいるそう。座敷とカウンターで雰囲気も内装も変化を持たせている。
そんな、お題です。
お店の構造が複雑なのでちょっとむずかしいBGMセレクトですね。
空間のコンセプトは明確に。そしてスペースによってBGMを変えてみる。
今回のように店舗内でスペースとBGMのバリエーションが存在させる場合には、各スペースのコンセプトを明確にして音楽を選ぶようにしましょう。フォーマルな雰囲気でビジネス向きな座敷の空間には、まずリズム、ビート感に注意したいところです。
座敷という空間、フォーマルな雰囲気、ビジネスにも利用されるということを考慮し、ビート感やリズムがはっきりしているような音楽は避けましょう。ノリというよりもあくまで落ち着いた空間を演出することが大切です。あからさまな和の音楽は避けたいということであれば、ライトなクラシック、ビート感が軽めのジャズなどが選びやすいと思います。
その場所の雰囲気によって思い切ってBGMを変えていくという手法を試してみてはいかがでしょうか。BGMはそのスペースの意味を区切るという意味でもよく利用されます。店舗内で必ずしも統一のBGMを流す必要はありません。むしろいろいろな雰囲気を味わえる、コンセプトの方向性は打ち出しながらも空間によって少し演出を変えていくことも幅広い年齢層も受け入れることにつながります。
カウンターは若者向けのカジュアルな雰囲気で内装もイメージを変えてあるということですので、ここは思い切って選曲を変えていきましょう。カウンターということで、座敷よりも回転率を意識して少し元気な雰囲気を演出して会話も多くなるようなBGMセレクトを心がけます。ミドルテンポで多少ビートが感じられるBGM、具体的にはソフトなラウンジミュージックやクラブジャズなどのジャンルなどが候補に挙げられます。あとは、バランスをみながら少しオーガニック系か、またはコンテンポラリー系のBGMなどのバリエーションを考えると良いでしょう。
いかがでしたでしょうか。
本誌の中では、実際におすすめするチャンネルもセレクトしています。
USENを導入されている店舗さんはぜひ、お読みくださいね。
この記事を書いている人
- Twitter:@fermondo
- 齋藤寛のFacebook(お気軽にどうぞ)
新潟大学教育学部芸術学科でピアノ演奏と音楽心理学を専攻。音や音楽が人の感情におよぼす影響について研究する。飲食店やオフィスなど商用BGMに関するコンサルティング、ビジネス書、専門誌への寄稿、医療学会での講演、ラジオ、テレビ、雑誌などメディア露出も多数。BGMアドバイザーとして音楽を提供する企業への協力や、個人向けに音楽心理カウンセリング(音で心を整える)をおこなうなどその活動は多岐に渡る。
著書に「心を動かす音の心理学」がある
最近の記事一覧
- 2015.06.10ピアノにまつわる話『ピアノ教室の法則術』が発売されました!購入者限定音声プレゼントもあります。
- 2015.04.13マスコミ取材関係新入社員の五月病を救え!BGMにできるメンタルヘルスケア
- 2014.12.13マスコミ取材関係オフィス街のお寿司屋さんのBGM ~スペースによって雰囲気を変える~
- 2014.08.25マスコミ取材関係会社の休憩室でのBGM選びのポイント
- 更新通知サービス 41 views
- 音環境コンサルタント-齋藤寛です。 50 views
- BGMでお店をブランド化 33 views
- 映像と音楽の関係 42 views
- ドライブに最適なBGM 36 views