聴覚と脳 ~右脳・左脳~ その2
こんにちは。音環境コンサルタントの齋藤寛です。
「頼みごとをするときは、左側から話かけて」
どこかでこんな話聞いたことありませんか?
これは、右脳・左脳の役割を考えてのことなのです。
右脳は直感的であり、左脳は分析的であるわけですから、細かく分析されるより、「なんとなく、オッケー」みたいな感じを誘うわけですね。
恋人に話かけるときも、左側からなんてよく言いますけど本当のところはどうなんでしょう。
まあ、あんまり正確な実験もできなそうですけどね。
音楽を聴くときの右脳、左脳の働きはとても複雑です。
普通、右半身は左脳へ、左半身は右脳へ繋がっています。
ですが、耳の場合はその割合が7割程度と言われています。
ですから、傾向を調べるのも難しいのですね。
分析を担当する左脳では、音のピッチ、リズムなどが優位で感覚的な右脳では音色の聴き分けが優位という結果も出ています。
他にも面白い結果があります。
感情を担っているのは普通右脳とされていますが、そう単純ではなく、感情の中でネガティブな感情は右脳、ポジティブな感情は左脳で担っているというのです。
と、いろいろと実験結果はあります。
実際に脳を損傷している人に実験してもらったり、麻酔を片方の脳に打って麻痺させて実験したりするんですよ。
脳の研究も大変です。
聴覚と脳の研究は実はまだまだ、発展段階といえます。
言語の研究に比べると非常に不明確。
それは、より広範囲な神経活動が行われている証拠なのかもしれません。
この記事を書いている人
- Twitter:@fermondo
- 齋藤寛のFacebook(お気軽にどうぞ)
新潟大学教育学部芸術学科でピアノ演奏と音楽心理学を専攻。音や音楽が人の感情におよぼす影響について研究する。飲食店やオフィスなど商用BGMに関するコンサルティング、ビジネス書、専門誌への寄稿、医療学会での講演、ラジオ、テレビ、雑誌などメディア露出も多数。BGMアドバイザーとして音楽を提供する企業への協力や、個人向けに音楽心理カウンセリング(音で心を整える)をおこなうなどその活動は多岐に渡る。
著書に「心を動かす音の心理学」がある
最近の記事一覧
- 2015.06.10ピアノにまつわる話『ピアノ教室の法則術』が発売されました!購入者限定音声プレゼントもあります。
- 2015.04.13マスコミ取材関係新入社員の五月病を救え!BGMにできるメンタルヘルスケア
- 2014.12.13マスコミ取材関係オフィス街のお寿司屋さんのBGM ~スペースによって雰囲気を変える~
- 2014.08.25マスコミ取材関係会社の休憩室でのBGM選びのポイント
- 更新通知サービス 44 views
- 音環境コンサルタント-齋藤寛です。 49 views
- BGMでお店をブランド化 34 views
- 映像と音楽の関係 41 views
- ドライブに最適なBGM 37 views